|
▼米津 篤八さん:
>アメリカ軍部は一夜にして日本が崩壊するだろうとは予想もしていませんでした。
関東軍が徹底抗戦した場合の「仮定の話」をいくら重ねても無意味ですし、合意
文書化されてない内部事情など、何の正当化の材料にはならないと思いますが。
>つまりポツダム会談における作戦行動範囲とは、あくまで日本が46年秋まで持ちこたえ、
>アメリカの日本上陸作戦が行われるとの予測の上で、米ソの軍事協力のために引かれた実用上
>の取り決めであって、敵(日本)の状況にしたがってフレキシブルに対応しなくては、戦争の
>遂行はままなりません。
日本がソ連参戦の翌日 (8/10) に、ポツダム宣言の受託案を発表していることは
御存じですよね ? 米軍はその時点で、もう停戦の準備を始めてますし、ソ連にも
要請を出してますが。
敵の状況にしたがうのなら、「進撃をやめる」のが適切な行動ではないのですか ?
以前、ソ連軍がマッカーサーの停戦命令を無視して戦火を拡大したことは説明しま
したよね。米津さんは、ソ連軍が停戦命令無視したことを支持されるわけですか ?
>関東軍が敗走した時点で、朝鮮を目前に足を止めることは、みすみす敵(日本)に
>反撃のチャンスを与えることにもなりかねません。
正気でおっしゃってますか ? 8/15 に降伏の受託と武装解除の声明を日本政府が
出してからは、「自衛戦闘」している部隊以外は停戦しているはずですけど。
関東軍の司令部も 8/18 の時点で停戦に応じてますし、ソ連が本格的に朝鮮半島に
攻め込んだのは、その後ですよ ? いったい日本軍のどの部隊が朝鮮で反撃など
するのでしょうか ?
そもそも開戦時の状況ですら、ソ連軍は関東軍の実質 10 倍以上と言っていい
戦力を持っていたのですから、反撃出来る戦力など日本軍に残っていませんよ。
こんな馬鹿げた主張をしてまで、ソ連の行動を正当化したいのですか ?
仮にも、ここは Hanboard ですよ ? ソ連の行動が朝鮮半島の分割の原因になった
ことについて、何とも思わないのですか ?
ソ連なら何をしてもいい、と正当化する米津さんなら、朝鮮戦争でさえ正当な
行為だ ! と主張されそうだなぁ…。
>連合国の一員たるソ連には、朝鮮から日本を駆逐しない理由は何一つありません。
連合軍との取り決めを破りまくっているソ連に、連合国の一員を名乗る資格が
あるとは思えませんが。そもそも満州の当事者である中国の同意を結局得ないまま、
ソ連が参戦し、さらに満州および北朝鮮から略奪したことについて、米津さんは、
どうお考えなのですか ? その実態を知れば、とても解放軍などとは呼べないと
思うのですが。
|
|