|
皆さん、こんばんは&はじめまして。m(_ _)m
私は日韓関係に特に興味が深い訳でもなく、それに関係する学問をしてきた訳ではありませんが、「日本人論」として、こちらでは様々なかつ深い意見が聞けるので、最近ちょくちょくROMさせてもらっているごく普通の日本人です。
金さんの冷静な分析、色々考えさせられるところがあり、勉強になります。
それで、私が一般的な日本人を代表する訳ではありませんが、ご参考までに思ったことを書かせて頂きます。
○[#63]のようなものの考え方と一般的な日本人の考え方
私も最近の各種掲示板でこういうのを時々見かけ、苦々しく思っている一人です。
私の解釈では、これは、自分または日本人は優れていると思いたいだけの、単なる幼稚な自尊心、幼稚なナショナリズムではないかと思います。そういう意味では日本人一般(必ずしも日本人だけではないでしょうが)の心の中にある原始的な感情ではないでしょうか。
しかし、人は成長の過程で自分と考え方の違う他者を知り、異文化を持つ人がいることを知って、上記の考え方が間違ってることを気付くのだと思います。
ただ、それを知った上でも認めたがらない人間がいるのも事実です。もしかすると、日本人は他国の人と比べてそういう人が多いのかもしれませんが、それは私には良く分かりません。
○[#63]の主張?
恐らく単に、靖国・「・・・作る会」教科書問題に対する韓国政府及び市民団体の抗議を止めよ、と言いたいのでしょう。細かい文章はその理由付けをしているだけで、私にとっては特に読むべきところはありません。残念ながらこの種の主張は最近の各種掲示板に溢れていますね。
○アメリカと韓国に対するイメージ
>(たとえばアメリカのナショナリズムは受容できるのに韓国のナショナリズムには嫌悪を感じる)
う〜ん、これはどうなんだろ? やっぱりアメリカに対してでも横ヤリを入れられるのを日本人は嫌がると思います。ただ、多くの日本人が持つ両国のイメージで、同じことを言われても、アメリカよりも韓国に言われた方が感情的になり易い、という面はあるだろうと思います。
(アメリカ:カッコイイ・若干の憧れ? 韓国:格下(経済的に)・文化的に取り入れたいところは特に無い?)
○日本は異文化との関係構築に幼い?
日本の若者は自分の行動・考えに横ヤリを入れられるのを非常に嫌がる傾向があるように思います。これは私にはちょっと分からないのですが、日本人全般は他国の人と比べてこの傾向が強いのでしょうか? もしそうだとすれば、日本は地理的に異文化に触れる歴史が少なかった為に、その関係構築に幼いのかもしれませんね・・・。
○日本の対外関係の将来
[#63]のような考えを持つ日本人がどれだけいるのかは分かりませんが、こういうのを見てると、「将来は暗いな〜」という悲観的な考えが頭をもたげてきますね・・・。個人的には上で書いたように、「もっと異文化を広く、深く知って『大人』になる」しかないとは思うのですが、その方法はやっぱり草の根の文化交流が時間はかかるけど一番早道なんでしょうね。
つらつらと感じたことを書かせて頂きましたが、なんか当たり前のようなことを書いたような気もします。(^^; これからも色々勉強させて頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。m(_ _)m
|
|